おすすめの学習リモコン
ネットワークオーディオ、PCオーディオ再生において、タブレット端末やスマートフォンを使ったコントロールが主流となっていますが、音量の調節についてはアンプ付属のものをお使いの方も多いのではないでしょうか。
私どもの試聴環境もそうなのですが、アンプに付属するリモコンは数が多すぎて使わないボタンが多く、そして重い。
また、リモコンを使いこんで汚してしまったり、傷が付くと売却時の査定にも響いてしまいます。
ということで今回は「シンプル」「軽い」「安い」と三拍子揃った学習リモコンのご紹介です。
必要最低限のボタン数で手に馴染みやすいサイズです。
ボタンを押下すると赤いLEDが点滅するようになっています。
アキュフェーズのリモコンとのサイズ比較。全長は約175mmです。
登録は「登録モードへの切り替え」「割り当てボタンの選択」「コピー元のボタンを押して登録」「登録モード終了」の4ステップだけで出来てしまいます。慣れてしまえば非常に簡単な作業です。
このように送信部を向かい合わせて登録させます。
私の場合、照明にリモコンが付いていますので、赤い【POWER】に照明を、【CH】にINPUT SEL(入力切り替え)【VOL】にアンプの音量を割り当てました。
操作範囲は5m以上あり、広いオーディオルームでも問題なく使用できます。
電源は単4形2本。充電池またはマンガン電池がおすすめです。メモリー機能もありますので、電池を抜いても再度登録する必要もありません。
「純正リモコンは大切に保存したい」「純正リモコンの使い心地がいまひとつ」「純正リモコンが壊れかけてる」「予備がほしい」「お年寄りのテレビ操作にシンプルなものを」という方にお勧めです。
シンプル学習リモコン / JS PC Audio オンラインショップ
https://www.shop-jspcaudio.net/shopdetail/000000000160
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- links
-
JS PC Audio Accessories ウェブサイト
JS PC Audio オンラインショップ
JS PC Audio Facebookページ
JS PC Audio twitter
JS PC Audio ヤフオクブース
JPLAY日本語公式サイト
スタッフMの「なんちゃってオーディオ女子」
- JS PC Audio Blogへようこそ
- 日々の業務のことや試作、新製品のご案内から独り言まで色んなことを書いています。
- ad
- Selected Entries
-
- おすすめの学習リモコン (11/09)
- Categories
-
- ごあいさつ (5)
- お知らせ (79)
- 新商品のご案内 (25)
- 試作・試聴 (39)
- 性能検証・比較 (6)
- お客様のレビュー (15)
- 特注・カスタマイズ (47)
- お寄せいただいたご質問について (4)
- 不具合・改善・反省など (2)
- 音作りのヒント・セッティングなど (2)
- メディア掲載情報 (21)
- 納期に関するお知らせ (19)
- おすすめの製品 (3)
- 試聴環境 (3)
- ひとりごと (29)
- その他 (22)
- 月替わりセール (1)
- Archives
-
- December 2019 (1)
- November 2019 (8)
- October 2019 (4)
- August 2019 (1)
- July 2019 (1)
- January 2019 (1)
- December 2018 (1)
- November 2018 (1)
- October 2018 (2)
- September 2018 (1)
- July 2018 (3)
- June 2018 (1)
- May 2018 (7)
- April 2018 (3)
- March 2018 (5)
- February 2018 (2)
- January 2018 (10)
- December 2017 (6)
- November 2017 (6)
- October 2017 (6)
- September 2017 (14)
- August 2017 (5)
- July 2017 (6)
- June 2017 (4)
- May 2017 (5)
- April 2017 (5)
- March 2017 (3)
- February 2017 (5)
- January 2017 (2)
- December 2016 (1)
- November 2016 (6)
- October 2016 (5)
- September 2016 (5)
- August 2016 (6)
- July 2016 (5)
- June 2016 (3)
- May 2016 (9)
- April 2016 (8)
- March 2016 (8)
- February 2016 (10)
- January 2016 (6)
- December 2015 (4)
- November 2015 (11)
- October 2015 (10)
- September 2015 (10)
- August 2015 (10)
- July 2015 (17)
- June 2015 (11)
- May 2015 (18)
- April 2015 (15)
- March 2015 (26)
- Search this site.
- Mobile
-